事業継続力強化計画(通称:ジギョケイ)セミナーとは?
事業継続力強化計画(通称:ジギョケイ)は防災・減災対策に特化しており、さらに記入項目のフォーマットも用意されているため、網羅すべき範囲が広いBCP(事業継続計画)と比較すると簡単に作成することができます。
本セミナーを通じて自社の災害リスクを認識し、防災・減災に向けた取組を進めていきましょう。
ジギョケイ制度紹介のセミナーを基礎編として毎月セミナーをオンラインで開催いたします。今後は事業者様向け・支援者様向けに分けた応用編の開催も予定しております。メールマガジンでご案内しますので、登録のうえ続報をお待ちください。
お申し込みはセミナー前日の23:59まで受け付けております。
中小企業アドバイザー
(災害対策支援)
小沼 耕一
(オヌマ コウイチ)
特殊用途の加工装置や検査装置の開発、品質管理、不動産の営業や企画を経験し独立。事業継続力強化計画、BCP策定支援、事業計画策定や各種補助金等の支援を行っている。
保有資格:中小企業診断士、防災士
中小企業アドバイザー
(災害対策支援)
喜安 英伸
(キヤス ヒデノブ)
食品輸入事業、IT戦略、内部監査に30年以上従事。2021年独立後、経営コンサルタントとして中小企業の経営支援を実施。中小・小規模事業者向けの経営計画策定、事業継続力強化計画策定支援の実績多数。経営課題の構造化・見える化、経営改善などに定評がある。
保有資格:中小企業診断士、公認内部監査人、事業承継士、防災士
中小企業アドバイザー
(災害対策支援)
猿川 明
(サルカワ アキラ)
環境・気象系コンサルティング会社で20年以上従事。中小企業・小規模事業者向けのBCP、事業継続力強化計画策定支援の実績多数。
保有資格:中小企業診断士、技術士(建設部門)、気象予報士、防災士、情報セキュリティマネジメント試験合格
中小企業アドバイザー
(災害対策支援)
轟 幸夫
(トドロキ ユキオ)
銀行・証券会社に長年勤務し、会計・財務・リスク管理を担当。BCPに関しては、事務局責任者として活動し、計画の策定・見直し、平常時の訓練、サイバー攻撃を含む災害等発生時の対策本部運営等を経験。
保有資格:中小企業診断士、税理士、BCPアドバイザー、防災士
中小企業アドバイザー
(災害対策支援)
福泉 裕
(フクイズミ ヒロシ)
素材メーカー勤務を経て独立。東日本大震災後のBCP指導者育成研修の運営を担当。BCPや事業継続力強化計画の策定・運用をはじめ、中小事業者に対する強靱化支援の実績多数。
保有資格:中小企業診断士、1級販売士、防災士
中小企業アドバイザー
(災害対策支援)
鷲山 雄一
(ワシヤマ ユウイチ)
大学卒業後、日本銀行に30年勤務し、経済動向調査、金融機関考査、災害対策を含む内部管理を担当。その後、信用金庫に11年勤務し、創業支援、経営改善支援などの中小事業者支援に加え、業務継続体制の整備を含む経営企画・システム・内部監査等の幅広い業務を経験。
保有資格:中小企業診断士・防災士